塾講師・家庭教師のバイト体験談
塾講師・家庭教師のバイト体験談
■楽なバイトだけど、セクハラは勘弁して欲しい・・・
私は大学入学と同時に講師のバイトを始めました。
講師をしている友人から話を聞いていたので、
中身は分かっているつもりでしたが、実際はけっこう違いました。
大きく違っていたのが時給。
友人は業務日誌などで授業の前後にそれぞれ1時間近く取られていて、
その間の時給なし。
おまけにとても遠いところに配属されたにも関わらず、交通費が出ないそうで、
実質の時給は500円程度じゃないかと言っていました。
私のところは、授業が始まるまでに行けばよく、
業務日誌も簡単な内容でOK。
服装もジーンズ以外なら何でも良いという自由なところです。
電話などの雑務は全て室長がやってくれるので、かなり楽でした。
下は小学生から上は高校生まで教えますが、
高校生は自分の専攻以外の授業を任されたことがありません。
中学生については科目を選べないと言われましたが、
理系の人は数学・理科、文系は国語・社会をという感じで
配慮してくれていた気がします。
つらかったのは、講師役が圧倒的に男性中心というところ。
女性の私からするとちょっと付き合いが面倒と感じることが多かったです。
セクハラがありましたし、
同じ方向に帰宅する時は駅まで一緒だったりするので、それが疲れました。
塾講師はマイナスもありますが、この辺りは塾しだいかと思います。
しっかりしたところはそういったことはないのかと・・・。
私はケーキ屋のバイトもしています。
ケーキ屋は楽しいけど正直、身体がきつい。
そこから見ると塾講師はとても楽。
酔っ払いなど、変な人は来ませんから。
やる気のない生徒に当たるとストレスを感じますが、
それは仕方ないかな・・・。
大手と中小、それぞれメリット・デメリットがありますが、
大手の方が規約や採用条件などがきっちりしているので、
安心感はあるでしょう。
中小の場合、こちらの話を親身に聞いてくれることと、
対応が早いのが魅力かな。
そうは言っても、室長によるところが大きいので、善し悪しはある意味運かも。
トータルで見れば、塾講師は楽に稼げるバイトだと思います。