塾講師・家庭教師のバイト体験談|将棋をしていてもお金になりました
国立の大学に合格した後、
アルバイトとして家庭教師を始めました。
最初は相手の子供も緊張していましたが、徐々に仲良くなっていき、
時には将棋をやっていたことすらあります。
ま、これは今だから言えることですが(笑)。
教え方としては、基本的に褒めて伸ばす戦略でした。
まずは簡単な問題に取り組んでもらい、自信をつけさせる。
難しい問題の場合も全てを教えるのではなく、ヒントを出して
自分で考えるような習慣を持ってもらうよう意識していました。
私が教えていた子は暗記を苦手としていて、そこが苦労した点です。
正確に言えば、その子は暗記を苦手とする、というよりも
例えば社会の歴史年表をなぜ覚えなければいけないのか、と疑問を持つのです。
あまりにもストレートな質問にこちらもきちんと答えることができず、
よけいに覚えることに抵抗を示しているようでした。
余談ですが、これってなぜ覚えなければいけなんでしょうね?
テキストを見ればいいことですし・・・。
教える側がこれを言ってはおしまいか・・・。
家庭教師のバイトはそんな感じで楽しかったです。
家庭教師は短時間で高額を稼ぐ最高のバイト
私は家庭教師のアルバイトをしていました。
塾と違い、生徒をマンツーマンで教えます。
個人指導なので、生徒の性格・特徴などを把握しやすく、
塾に比べれば教えやすいように思いました。
塾は指導がマニュアル的になるでしょうが、
家庭教師の場合、自分の取り組んだ勉強法をベースにするので、
その方法が生徒と合えば、子供が一気に伸びるような気がします。
家庭教師をつける生徒の多くは、
塾の+αとして家庭教師を位置付けているようです。
その場合、弱点克服が主目的ですから、いかに生徒の弱点を把握し、
対策を立てられるかが教える側の力量と言えます。
家庭教師のバイトの見つけ方としては大手に登録するのが一般的ですが、
スーパーマーケットの掲示板や近所の紹介有無もチェックするのがオススメ。
会社を通さずに済めば途中マージンが省かれるため、けっこうな金額となります。
夏休みだけといった短期バイトもありますから、
少ない時間で高額を稼ぐには最高の仕事ではないでしょうか。